【報告】成蹊大学法学部北川ゼミ「起業体験プログラム」第4回
■地域事業者プログラム第4回目 7月3日(水)
2024年度北川ゼミ「起業家体験プログラム」地域事業者プログラムに前期4回目の講師として参加してきました。
プログラム | 事業計画を考える(2) 資金調達と収支計画を立てる |
---|---|
出席者 | 北川教授 北川ゼミ生 2,3年の27名 ゲスト:武蔵野市役所産業振興課 須藤主事 |
地域事業者 ゲストパネラー |
税理士法人かけはし 代表社員 武居誠史様 |
地域事業者ゲストパネラー、税理士法人かけはしの武居さんからは、学校で学んだ知識と実社会で役立つ知識の違いについてお話しいただきました。 実社会では、学校のペーパーテストとは異なり、目の前にある課題に対して自分で解決の前提を探し、物事を組み立てる力が求められる。
|
|
講師 | 髙谷行政書士事務所 髙谷社会保険労務士事務所 代表 髙谷桂子様 |
ワーク | 地域事業者プログラム前期最後の講義となる今回のテーマは「事業計画を考える」です。 髙谷先生から資金調達と収支計画についてお話しいただきました。 事業を行う上で必要な資金と調達方法、販売・仕入れ計画の考え方、そして収支計画の立て方について学びますが、今回は、ワークに十分な時間を割き、ゼミ生たちは自分たちの事業計画を可視化していきました。 今の時点でゼミ生は、チームごとに出し合った仮の事業アイディアがあります。 ワークが進むにつれ、ゼミ生たちは髙谷先生に積極的に質問し、髙谷先生も教室内を精力的に回りながら、各チームと密にコミュニケーションを取って指導しました。 そしてワークの最後には、代表チームが事業内容、必要経費、想定売り上げを発表しました。 さらに、地域の多摩信用金庫様からも資料の一部利用を快諾していただき、今回の講座の資料に使用しました。 学校、行政、地域事業者といった産学官の取り組みが着実に形になってきています。 次回は、夏休み明けの10月にスタートします。 後期は11月の欅際を目指して、今までの学びを実践に移す段階です。 株式会社マネジメントブレーンは引き続き北川ゼミ生を応援していきます 引き続き、皆様のご声援をよろしくお願いいたします。 先見研究会メンバー:田内 慎 第3回目の講義はこちらから |
弊会員組織で運営している先見研究会は、昨年に引き続き成蹊大学法学部北川ゼミの「起業家体験プログラム」を支援させていただいております。
今年度は講師として、計28回のうちの地域事業者プログラム9コマ分を担当します。
「起業家体験プログラム」は、北川ゼミの2、3年生が模擬的に株式会社を設立し、欅際での出店・営業、会社解散までの流れを学ぶ《課題解決型学習》の授業です。
株式会社マネジメントブレーンは地域事業者の皆さまと共に、実際の起業体験や知識をゼミ生に提供し、学びと実践に一年間伴走していきます。